2008年11月28日金曜日

次回12月1日 第64回経営者モーニングセミナー

日 時  12月1日(月)午前6:00~7:00

場 所  西インターテルメ金沢イルズ (金沢市松島町17)

講話者  フローラルユニヴェール主宰
       オーストラリアブリザーブドフラワーの第一人者 山崎 翠花様

テーマ  「女性として100歳までの自分の展望」

入場無料!セミナー終了後、参加者の交流の場として朝食会をご用意しております。バイキングを500円、パン・ドリンクを300円にて提供させていただいております。
お誘い合わせの上、たくさんのご参加お待ちしております。

2008.11.24 第63回経営者モーニングセミナー

11月24日午前3時半起床。早朝というより夜中って感じです。今日で3週続けて3時半起きです。

先週と先々週と皆様のおかげで、100社100名MS達成させて頂きました。本当にありがとうございます。今週は月間MS社数日本一のかかった大事な最終日です。僕自身、遅刻したらいかんというプレッシャーと目標達成出来るだろうかとの緊張で、ここ3週ほとんど寝れなかったです。

大事な今月、ラストの講話者は、プルデンシャル生命保険(株)ライフプランナー、西川崇氏。当会の副事務長も務めていらっしゃいます。テーマは「私にできること」。

石川県かほく市津幡町ご出身で、石川高専、土木工学科、山口大学、社会建設工学科、山口大学大学院、理工学科をご卒業され、大手建設コンサルタントに就職し、現在プルデンシャル生命、ライフプランナーのお仕事に就かれてます。西川さんは、始めに倫理法人会に入るきっかけ、今現在に至る経緯を面白可笑しく、楽しく話され、緊張に包まれた会場全体を和ませていました。まさに「つかみはOK」。西川節炸裂です。

次に大手建設コンサルタントで働いて時のことを話して下さいました。大阪支店に配属になり、関西で9年間過ごされたそうです。お仕事はコンクリート構造物、橋梁設計士、日本道路公団施工管理のほうも担当されてたそうです。橋梁設計、管理時代、お客様、デザイナーさんの完成イメージと現実のギャップ、ご苦労を話されました。そんな中でもでも西川さんの橋梁にたいする熱い思いが伝わってくる内容でした。

次に今のお仕事、生命保険に転職に至った経緯を話していただきました。西川さんは、母子家庭のひとりっ子で育ち、大学時代からずっと県外で、過ごされ、いつもお母様のことをご心配してたそうです。お子さんが生まれたのをきっかけに地元に戻ってこられました。自分の夢を諦めて、親孝行する。なかなかできないことだなぁと思いました。そして、改めてなんて優しい人なんだろうと感じました。家庭人としての日頃の心構えを聞き、子供が育つ魔法の本のことを話されました。「せっかく自分の下に生まれてきたのだから、人生を楽しくよい人生を送ってほいいなぁ」と思いを話され、子供を思う温かい父親を見ました。

最後に生命保険の意義、目的、マインドマップ、夢を叶える手帳のことを時間の都合で駆け足に話されてました。もう少しゆっくり講話を聞きたかったので、この時ばかりは、時間よ、止まれ!でした。

祝日にもかかわらず、たくさんの方々に、ご参加くださいまして、ありがとうございました。

今月゛西゛大目標゛月間MS参加社数日本一゛を掲げさせていただきました。その立役者は、間違いなく西川さんです。そして当会の副専任幹事 上野達也さんです。お二人のMSのリーダー的な働き、毎朝、他の単会に「来て下さい」とお願いしに回る、その目標達成の熱意と情熱は、゛西゛皆さんを奮い立たせました。まさに金沢市中央倫理法人会が日本一をとった時の現゛北゛で副会長なさってます尾川さんを思わせる働きでした。本当に本当にお疲れさまでした。そして、ありがと!!

2008年11月21日金曜日

次回11月24日 第63回経営者モーニングセミナー

日 時  11月24日(月)午前6:00~7:00

場 所  西インターテルメ金沢イルズ (金沢市松島町17)

講話者  プルデンシャル生命保険(株)ライフプランナー
     金沢市西倫理法人会 副事務長
       西川 崇様

テーマ  「私にできること」

入場無料!セミナー終了後、参加者の交流の場として朝食会をご用意しております。バイキングを500円、パン・ドリンクを300円にて提供させていただいております。
お誘い合わせの上、たくさんのご参加お待ちしております。

2008.11.17 第62回経営者モーニングセミナー

先週に引き続き、100名モーニングセミナーの開催です。今回は100社116名のご参加をいただきました。皆様本当にありがとうございます。
本日の講話者は㈱加賀屋客室研修リーダー ほっと石川観光マイスター 岩間 慶子氏 立ち居振る舞いもキリリとした風情で、背筋をのばして拝聴しなければ、という気持ちになりました。

講話のテーマは「おもてなしの心 先代おかみに学んだこと」です。
青森の八戸出身で加賀屋に入社して40年。4代の女将に仕え、その中で先代に学んだ数々の出来事をお話していただきました。

女将は、夏の暑いときも冬の寒いときも、自ら玄関に立って何時間もお出迎えとお見送りをされます。そして終わった後で私達にも「寒かったやろ 暑かったやろ あんやと あんやと」とねぎらいの言葉をかけてくださる。そんな姿から「ありがとう」を身をもって教わりました。子育てをしながら仕事をしていた時期、睡眠時間が3時間くらいの頃もあったけれど、女将の「あんやと」の一言につかれもなにもスーっとなくなる心地がしました。
また、身だしなみは、お客様に対して眼に入る一番のサービスと思います。例年学校を卒業して入社してくる従業員に対しても髪をまとめさせたり、要はいいものを身につけるというより、清潔感を身につけることが大事だとお伝えしています。
そして、誇りを持って働くことが大切です。私は自分が経営者と思い、その日担当のお部屋が自分のオフィスだと思うことにしています。そうすると細かいことに気がついたりできる。テナントの敷金礼金もいらず、お客様には「ありがとう」といわれ、こんないい経営者はないです。
どんな仕事でも一生懸命やって、好きになることが大切です。今も、私は体調が悪くてもお仕事に出ます。そして周りにはお客様が私の風邪薬なんです、と言っています。

当館にはマニュアルがあって新しく入る人には1から教えるけれども、最近の子には0から教えなきゃいけない。マニュアルにないプラスαはその人の感性もあります。マニュアルでないプラスαをお客様に提供してきたからこそ、加賀屋は日本一になったのではないかと思います。
アンテナをたててお客様のお話を聞き、さりげなく行動してさしあげる。たとえば、お誕生日にプレゼントをお持ちしたり、蔭膳をお持ちするとたいそう喜ばれます。お洋服がほころびていたらソーイングセットをその方にさりげなくお渡ししたり、そういうさりげないサービスをされるのがいいのかな、と思います。

「できません 知りません ありません」は決して言わない。ないものでもなるべく近いものを探してくる。そういうことをすることで、たとえなくても、「ありがとう」とお客様に感謝されることになります。
やはり、サービスは商品で、無料ではありません。基本は簡単そうで難しい。サービスは人を幸せにするお手伝いと思う。最近はパチンコ店やスーパーなど、いろいろなところから講演依頼がきますが、おもてなしの心をお伝えすることを第一にやってきています。

最後に「お客さま」という詩を朗読されて講話を終えられました。とてもわかりやすいお話で引き込まれました。
どんな仕事も最終的には、人に喜ばれることが大切です。実践の中でそれを何年もされてきた方のお話をお聞きできて、本当に明日からの生き方が変わる心地がしました。

by梅原智恵子

2008年11月12日水曜日

次回11月17日 第62回経営者モーニングセミナー

日 時  11月17日(月)午前6:00~7:00

場 所  西インターテルメ金沢イルズ (金沢市松島町17)

講話者  株式会社 加賀屋 客室研修リーダー
       岩間 慶子様

     プロフィール
     1970年加賀屋入社。
     フロアリーダー、グループリーダーを歴任後、現在は客室研修リーダー。
     2005年には、地域の観光振興に貢献し観光産業の牽引者として模範となる
     功績があった方に与えられる「ほっと石川観光マイスター」として観光産業の
     活性化やレベルアップに指導的な役割を担っている方です。     

テーマ  「おもてなしの心・・先代女将に学んだこと」

入場無料!セミナー終了後、参加者の交流の場として朝食会をご用意しております。バイキングを500円、パン・ドリンクを300円にて提供させていただいております。
お誘い合わせの上、たくさんのご参加お待ちしております。

2008.11.10 第61回経営者モーニングセミナー

本日は金沢市西倫理法人会初の100名モーニングセミナーを開催することができました。
澁谷工業㈱代表取締役会長の澁谷亮治様が講話者ということもあり、お蔭様で116社155名の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。感謝です!

講話のテーマは「出会いとご縁」です。
澁谷会長が壇上に立った瞬間に何かオーラを感じました。

澁谷工業は1931年、現会長の父である澁谷庚子智氏が創業した澁谷商店がルーツであり当初は造り酒屋が使う燃焼装置や麻布などの製造販売を手がけていそうです。借家から始めたその会社を、現会長が後を継ぎ、現在ではグループ11社を含む従業員2400名、連結売上高532億の一部上場企業にまでし、ボトリングシステムで培った技術力をばねに世界トップの技術力を誇る企業にまで育て上げたのであります。 

澁谷会長は、勉強がトップクラスで当時の超エリート校である名古屋陸軍幼年学校に入学し、その後、京大では初のスポーツクラブとなるバトミントン部を創設し、西日本大会で優勝する等、まさに文武両道でリーダーシップにあふれる姿が学生時代のお話から想像できました。その経歴から、会社のモットーとしてきた“やりぬく根性”は会長の体に染み付いたものだと感じました。何事も「取り組んだら必ず1番になる」という強い信念があるから「世界のトップを走る技術の製品づくり」という大きな目標も実現可能なんだと思いました。

昨今の世界同時不況で、今年予定していた新工場の建設を延期したということでしたが、それでも将来が不安なこの時期だから、悲観するのではなく社員に「ピンチをチャンスにできないか」と投げかける前向きな言葉に会長の「シブヤ魂」を感じました。

驚くことに澁谷会長は現在もサッカーを続けており、サッカー歴は60年になる。
来年80歳になり「金パンツ」をはいてサッカーをするという目標をお持ちになっている、金沢を大事にする頭が良くて、スポーツマン、粋な方。
澁谷会長が話をするにはあまりにも少ない時間でもっとお話を聞きたかったです。
お忙しい中、講話していただいた澁谷会長に感謝です。本当にありがとうございました!


最後に次週の11月17日第2回100名モーニングセミナーを企画しております、笑顔でお待ちしておりますので、一人でも多くの方に参加していただけると嬉しいです。きっといい出会いがありますよ!


“ご縁”とは、因果の法則があり、原因と結果の関係はそれぞれを縁によって結び付けられると聞いたことがあります。種をまき、実を収穫するまでには、そこに、土壌・水・日光などの善い縁がなくてはなりません。ともすれば結果ばかりを追ってしまいますが、因→縁→果という一連のプロセスのなかで、縁とはとても大切なような気がします。

by米林正克

2008年11月4日火曜日

次回2008.11.10 モーニングセミナーのご案内

日 時  11月10日(月)午前6:00~7:00

場 所  西インターテルメ金沢イルズ (金沢市松島町17)

講話者  澁谷工業(株)代表取締役会長
     金沢経済同友会元代表幹事/金沢商工会議所元副会頭 
     澁谷 亮治様     

テーマ  「出会いとご縁」

入場無料!セミナー終了後、参加者の交流の場として朝食会をご用意しております。バイキングを500円、パン・ドリンクを300円にて提供させていただいております。
お誘い合わせの上、たくさんのご参加お待ちしております。

2008年11月3日第60回経営者モーニングセミナー

本日の講話者は金沢市西倫理法人会専任幹事、ランチェスターマネージメント金沢代表 小嶋隆史様。
テーマは『倫理とランチェスター法則』です。

九州の宮崎県出身で、前のコンサル会社にて金沢支店勤務となり、各企業の人材教育を担当、金沢支社長を経て退職後、独立。
なぜか金沢の人となりランチェスターの法則に基ずいた企業経営を2006年興されています。
(ランチェスターとは1914年イギリス人ウィリアムランチェスターが第一次世界大戦争勃発時の戦略の方法として2パターンの攻撃の方法、競争の法則を示したもので、経営に活用されています。)

①量(兵力数)×質(武器性能)・・・・古代の戦い方(一揆打ち等)

②量2(兵力数2)×質(武器性能)・・・近代化の戦い方(飛行機、ライフル、離れての  戦い等)

量が多くなると、力が出る、存在感が増す、成果がでる。
どれだけの量をかけられるか? 今日只今の仕事を精一杯やって成果をあげる。

セミナーや研修に時間をかけてせっかく受けても中小企業では、後々効果の出る会社と出ない会社が出てくる。

倫理、理念や社風、心の基盤をいくら学んでも 戦略(見えない部分)、戦術(目にみえる領域)を立てなければならない。

我々中小企業は大企業のまねは出来ないので、ターゲットの範囲をすぼめて、地域、客層、商品、それに対してのホームページ等の、販促をかけ差別化しなければならない。組織、財務、経営戦略、経営計画等難しい話ではありましたが自社の経営の参考にしたいと思います。

すでにランチェスター経営の勉強会を受けられて実行されている倫友もたくさん来られて、講話を聞かれていました。

本日の参加者は40社43名でした。祭日にもかかわらず多数の御参加ありがとうございました。
その後、各単会からの参加者との一言スピーチで和やかな朝食会となりました。

金沢西倫理法人会では今月は100名モーニングを実施しています。是非皆様のお越しお待ちしております。

 by 木下 眞知子